講演・研修・セミナー実績(一部・敬称略)
- 広島市産業振興センター中小企業支援センター
- 広島県パッケージ型創業支援事業
- 広島県農業技術大学校
- 広島市新成長ビジネス等人材育成サポート事業
- 広島商工会議所
- 広島市企画課広報
- 倫理法人会
- 九州生産性本部
- 住宅設備メーカー
- 自動車メーカー
- 自動車ディーラー
- 家電メーカー
- 制服メーカー
- 酒造会社
- 旅館
- 食品製造
- 美容室グループ
- 美容ディーラー
- 食品メーカー
- ビルメンテナンス業
- ハウスクリーニング業
- 教育事業
- 各種女性の異業種交流会ほか多数
ブランディングに関する講座・研修だけでなく、クライアントの現状をヒアリングし、その課題や目的にあったプロジェクト内容をご提案します。
内容によって、社外のブレーン・プロ集団・クリエイターと組んで体制をつくり柔軟に対応します。
ブランドという世界観をどのように発信して行くかをデザイナーと共に作りあげ、トータルビジュアルを提案。
社長継承時に未来に向けて成長・チャレンジするためにブランディングに着手。社内ヒアリング等を実施しながらビジョンを打ち出し、社員一人ひとりが主役となるようコミュニケーションを図っている。
2012年には、ひょうご優良経営賞(知事賞)と実効力ある経営「上級認定」(公益財団法人日本生産性本部)をダブル受賞。尼崎市男女共同参画推進事業者認定。
広島・静岡・兵庫他、女性の人財力を活かすために女性チームを立ち上げ、お客様のモニター会やイベントを企画。
女性ならではのおもてなしで顧客満足をあげたり潜在顧客の発掘を行うよう、会議に参加してサポート。
2002年より広報&ECサイトとしてのホームページを開始。 料理教室モニターや、料理レシピ、ミニレシピブックなど女性視点を生かしたコンテンツとプレスリリースに力を入れ、メディア掲載数をアップ。
法人化するにあたって、ブランドを意識したデザインと自分で更新しやすいHPをご希望。サイトを充実させることで講座のお申込み・問い合わせは約3倍にアップ。
女性視点・顧客視点を生かした商品開発を実施。 研修型・プロジェクト型・成果報酬型を相談の上で決定。
「アジア途上国女性の「デザイン力」を「生きる力」へ!」
コンテストの大賞デザインを商品ブランドに生かして活動を行っている。
弊社では「マンダラ手帳」とのコラボを提案。